弊社では、数理最適化に特化した製品を取り扱っています。
これら製品をより良く理解いただくために、各種トレーニングをご用意しています。また、弊社の経験豊富なエンジニアが、適時技術サポートを提供しています。製品と共に年間保守を購入いただいたお客様は、弊社の提供する製品技術サポートを受けることができます。年間保守には、無償のバージョンアップも含まれます。
【キャンセルポリシー】
有料トレーニングのキャンセルは、弊社キャンセルポリシーに伴い下記のキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。
キャンセル料
・連絡なしの不参加:受講料の100%
・トレーニング1日前~当日:受講料の100%
※上記の日数は、弊社の営業日がカウント対象です。
製品入門トレーニング(無料)
弊社では、取扱製品の入門トレーニングを定期的に開催しています。実製品のハンズオンを含む製品トレーニングの受講を希望される方は、下記よりご希望のトレーニングコースをお申込みください。なお、本トレーニングはご要望があれば、オンサイト(お客様サイト)でも提供していますので、オンサイト・トレーニングにご興味のある方はお問合せください。
最適化ソルバー
Gurobi Optimizer入門トレーニング コース
日時 | 2021年2月18日(木) 13:30 ~ 17:00 |
---|---|
会場 | 株式会社オクトーバー・スカイ トレーニングルーム(ゼルコバビル3F) (京王線府中駅北口より、徒歩5分)地図を表示(Google Map) |
受講料 | 無料 |
参加対象 | Gurobi Optimizerに、ご興味のある方 |
参加人数 | 6名まで |
概要 | 演習問題を交えた、Gurobi Optimizerの使い方入門コースです。モデルオブジェクトの生成(入力ファイルによる一括生成、メソッドによる逐次生成)、最適化実行、最適化結果の取得までの一連の流れをプログラミング言語Pythonをベースにしてお届けします。参加にあたり、Python の事前知識は不要ですが、線形計画法の基礎的な知識をお持ちで、何らかの高級言語を使用された経験のある方を前提としています。本トレーニングでは受講後に、Pythonに限らず様々な言語を使ってGurobi Optimizerの使用が可能になることを目指しています。 |
モデリングツール
AIMMS入門トレーニングコース
日時 | 2021年4月22日(木) 13:30 ~ 17:00 |
---|---|
会場 | 株式会社オクトーバー・スカイ トレーニングルーム(ゼルコバビル3F) (京王線府中駅北口より、徒歩5分)地図を表示(Google Map) |
受講料 | 無料 |
参加対象 | AIMMSに、ご興味のある方 |
参加人数 | 6名まで |
概要 | AIMMSの使い方入門コースです。インストールおよびライセンス管理、そして、変数・制約・目的関数の定義、データの入力、保存、ユーザ画面の作成までのAIMMSを使った最適化モデル構築の一連の流れを習得していきます。本トレーニング受講後は、AIMMSを使って簡単な最適化モデルの構築が可能になります。 |
AMPL入門トレーニングコース
日時 | 2021年3月25日(木) 13:30 ~ 17:00 |
---|---|
会場 | 株式会社オクトーバー・スカイ トレーニングルーム(ゼルコバビル3F) (京王線府中駅北口より、徒歩5分)地図を表示(Google Map) |
受講料 | 無料 |
参加対象 | AMPLに、ご興味のある方 |
参加人数 | 6名まで |
概要 | AMPLの使い方の基本を理解し、AMPLが使えるようなることを目指ししています。モデルファイルとデータファイルを作って最適化実行を行い、それらファイルを修正して再度最適化実行するといった一連の手順を経験し、より高度な使い方への手掛かりも理解できることを目指して構成されています。参加にあたり、AMPLは独自言語で構成されているためプログラミングの予備知識はほとんど不要ですが、最適化問題の定式化の基本を理解している方が前提です。 |
最適化トレーニング ビギナーコース(無料)
最適化トレーニング ビギナーコース
日時 | 2021年 1月29日(金) 半日間コース:13:30 ~ 16:30 |
---|---|
会場 | オンライン開催 |
受講料 | 無料 |
参加対象 | ・「最適化」 とは何かを、具体的に知りたい方 ・「最適化」が様々な産業のどのような業務にどう生かせるのかを知りたい方 ・これから「最適化プログラミング」および「最適化モデリング」の受講を予定されている方で、その事前準備のために「最適化」の基礎を学んでおきたい方 ・数理最適化を基盤にした最適化システム(または、アプリケーション)開発と、一般のシステム開発における開発フローの違いを理解したい方 |
参加人数 | 30名まで |
概要 | 「最適化」について事前知識の無い方、そもそも「最適化」でどのようなことができるかにご興味のある方向けのビギナーコースです。前半では実世界における「最適化」の具体例を用いて、「最適化」の一般的な概念や「最適化」がどのようなことに利用可能かをご紹介します。後半では、最適化手法の一つである数理最適化を扱います。「最適化」を行う上で、数理最適化がヒューリスティクスなどと比較してどのように有効であるかを、簡単な例をもとに解説していきます。また、「最適化」を利用したシステムの開発フローと、ビジネスロジックを組み込んだ、または、ヒューリスティクスをベースとしたシステムの開発フローを比較しその違いについての理解を深めます。 |
最適化モデリングトレーニング(有料)
入門トレーニングコース
日時 | 9:30 ~ 17:30 (適時休憩あり、12:00~13:00:昼休憩) 近日開催予定(詳細は、弊社までお問い合わせください。) |
---|---|
会場 | 株式会社オクトーバー・スカイ トレーニングルーム(ゼルコバビル3F) (京王線府中駅北口より、徒歩5分)地図を表示(Google Map) |
受講料 | 30,000円(税抜き) |
参加対象 | 最適化モデリングにご興味のある方、または、最適化モデリングの初心者 |
参加人数 | 10名まで |
概要 |
最適化システムの開発や運用に携わることになっているが、最適化のモデリングについては初めてであるとか、まだ経験が十分はないという方々のためのトレーニング コースです。コースは下記の内容から構成されています。 【数理最適化問題を取り組むにあたり、必要となる理論】 最適化モデルを取り組むにあたり、基礎的な理論を習得します。 【最適化モデルの構成要素】 標準的な最適化モデルを提示し、最適化モデルがどのような要素から構成されるのかを理解します。 【最適化モデルの実例に学ぶ:LP(線形計画)の場合】 LPのモデルの実例をもとに、記述された要件からモデルがどのように組み立てられるかを習得します。下記が、その具体的内容です。
【モデリング演習:LP】 実例で学んだことを、演習を通して更に深く理解していきます。 【最適化モデルの実例に学ぶ:MILP(混合整数線形計画)の場合】 MILPのモデルの実例をもとに、記述された要件からモデルがどのように組み立てられるかを習得します。具体的内容は、LPの場合と基本的に同じです。 【モデリング演習:MILP】 実例で学んだことを、演習を通して更に深く理解していきます。 【論理変数の使い方】 組合せ最適化問題の多くは、論理変数を導入することによりMILPとしてモデル化可能ですので、そのための基礎を習得します。 【論理変数を用いた制約条件の表現】 実際に論理変数を使って、様々な制約条件を表現してみます。 【関数や条件の切り替え方法】 バイナリー変数を導入すると関数や条件の切り替えができるので、そのための基礎を習得します。 【区分的一次関数の取扱い方法】 コスト関数が非線形関数であったり、非線形関数を区分的一次関数で近似するという状況はしばしばあるため、このような区分的一次関数のモデル化方法を習得します。 |
モデリング中級トレーニング(理論編)
日時 | 2021年 3月11日(木) 1日間コース 9:30 ~ 17:30 (適時休憩あり) |
---|---|
会場 | オンライン開催 |
受講料 | 60,000円(税抜き) |
参加対象 | 最適化の基礎概念および論理変数の使い方等の最適化に関する基本的知識をお持ちである事を前提に講義が進みますので、最適化モデリングのご経験が1年以上、または、最適化技術に関する基本的な知識をお持ちの方が対象です。 |
参加人数 | 10名まで |
概要 | *ご注意:本コースの内容は、「最適化モデリング中級コース(理論&モデル編)」に包含されています。本コースでは、「最適化モデリング中級コース(理論&モデル編)」の中から、特に基礎的な最適化理論の知識として重要と考えられる部分を抽出した1日トレーニングコースになっています。
最適化の実応用においては、問題が大規模化したり、複雑になることがあります。大規模問題の場合には、現在の計算機の進歩で対応できる場合もありますが、対応できない場合もあります。
(主なトレーニング内容)
【トレーニング内容補足】 |
モデリング中級トレーニング(モデル編)
日時 | 2021年 1月14日(木) 1日間コース 9:30 ~ 17:30 (適時休憩あり) |
---|---|
会場 | オンライン開催 |
受講料 | 60,000円(税抜き) |
参加対象 | 最適化の基礎概念および論理変数の使い方等の最適化に関する基本的知識をお持ちである事を前提に講義が進みますので、最適化モデリングのご経験が1年以上、または、最適化技術に関する基本的な知識をお持ちの方が対象です。 |
参加人数 | 10名まで |
概要 | *ご注意:本コースの内容は、「最適化モデリング中級コース(理論&モデル編)」に包含されています。本コースでは、「最適化モデリング中級コース(理論&モデル編)」の中から、特に基礎的なモデリング知識として重要と考えられる部分を抽出した1日トレーニングコースになっています。 <本コースに含まれない内容:二次錐最適化、ロバスト最適化、大規模問題に対する再定式化(これらは、「最適化モデリング中級コース(理論&モデル編)」に含まれています。)> 最適化の対象となる問題を、最適化の観点から整理し定式化するのが最適化モデリングです。問題がすでに最適化の観点に近い形で整理され記述されている場合は、自然にモデリングできます。 ・基本的な最適化問題に対するモデリング |
モデリング中級トレーニング(理論&モデル編)
日時 | 2日間コース:9:30 ~ 17:30 (適時休憩あり、12:00~13:00:昼休憩) 近日開催予定(詳細は、弊社までお問い合わせください。) |
---|---|
会場 | 株式会社オクトーバー・スカイ トレーニングルーム(ゼルコバビル3F) (京王線府中駅北口より、徒歩5分)地図を表示(Google Map) |
受講料 | 99,500円(税抜き) |
参加対象 | 最適化の基礎概念および論理変数の使い方等の最適化に関する基本的知識をお持ちである事を前提に講義が進みますので、最適化モデリングのご経験が1年以上、または、最適化技術に関する基本的な知識をお持ちの方が対象です。 |
参加人数 | 10名まで |
概要 | 最適化の対象となる問題を、最適化の観点から整理し定式化するのが最適化モデリングです。問題がすでに最適化の観点に近い形で整理され記述されている場合は、自然にモデリングできます。 ・基本的な最適化問題に対するモデリング ・二次錐計画問題 ・ロバスト最適化 ・大規模問題に対する再定式化 |
最適化プログラミングトレーニング(有料)
最適化プログラミング入門コース
日時 | 9:30 ~ 17:30 (適時休憩あり、12:00~13:00:昼休憩) |
---|---|
会場 | 株式会社オクトーバー・スカイ トレーニングルーム(ゼルコバビル3F) (京王線府中駅北口より、徒歩5分)地図を表示(Google Map) |
受講料 | 25,000円(税抜き) |
参加対象 | 数理最適化について基礎的な知識をお持ちで、数式から実際にアプリケーションを作成する流れを体験したい方。Pythonをベースにコーディングを行いますので、Pythonのある程度基本的な文法を理解していることが望ましいです。 |
参加人数 | 6名まで |
概要 | 数理最適化ソルバーGurobiとオブジェクト指向型スクリプト言語Pythonを用いて、最適化モデルから最適化アプリケーションを作成する流れを、演習を交えながら体験できるコースです。最適化システムの開発・運用に携わるため、Gurobiの詳細な扱い方を学びたい、Gurobiを扱ったことがあるが、より高度な使用法を学びたい方のためのトレーニングです。本コースは以下の内容で構成されています。 【Gurobiの基本的な用法】
【プログラミングレベルでの求解性能の向上】
【最適化モデルの修正による求解】
|
最適化モデリングカスタマイズトレーニング(有料)
最適化モデルを構築したいアプリケーション(対象アプリケーションの例:電力におけるユニット・コミットメント、物流における配車計画、コールセンター等の人員スケジューリング)を対象に、参加者の経験やスキルを踏まえ、カスタマイズした内容で実施します。
本トレーニングの日数は最低1日(=8時間)以上が前提ですが、一度に実施されるトレーニングの時間および開催場所(お客様サイトまたは弊社)に関しては、お客様の要望に合わせ柔軟に対応が可能です。本トレーニングに関しての詳細情報は、弊社までお問合せください。
製品テクニカルサポート
弊社では、数理最適化に特化した製品を取り扱っています。最適化ソルバーから最適化モデリング・ツールに至るまで、弊社の経験豊富なエンジニアが、お客様にこれら最適化製品をより深く理解いただくための技術サポートを適時提供しています。
製品と共にその製品の年間保守を購入されたお客様は、弊社の提供する製品技術サポートを受けることができます。また、各製品の年間保守には、新しいバージョンへの無償のアップグレード権利が含まれています。